試験範囲の古文(桐壷編)

これも長いので続きを読むからどうぞ。その前にここをクリック。

ベスト進学ネット高校生ブログランキング
人気blogランキングへ



では、行きましょう。





そのころ、高麗人が来朝している中に、優れた人相見がいたのを帝がお聞きになったが、(外国人を)宮中にに召し入れることは宇多帝の遺言でも禁じてあるので、たいそう人目がつかないようにして、この若宮を鴻臚館にお遣わしになった。
(相人は若宮のことを)お世話役のようなものとしてお仕え申し上げている右大弁の子供だと思われるような風にしてお連れ申し上げる。
人相見はびっくりして、何度も何度も首をかしげて、不審に思い、

「このお方は国の親となって、帝王という最高の位に当然つくはずの人相をお持ちでいらっしゃる方で、そういう方向から占うと、国家が乱れ民の憂えることが起こるかも知れまない。朝廷の重鎮となって、天下の政治を補佐するお方として占うと、またその人相ではないようです」と言う。


弁官も、かなり優れた学識人なので、(相人と弁官の)話し合った内容は、たいへんに興味深いものであった。

(お互いに)漢詩文などを作りあって、(人相見が)今日明日のうちにも国へ帰ってしまう時に、このようにめったにない人にお目にかかった喜びと、(お目にかかっただけで別れてしまうのは)かえって悲しい気持ちになるにちがいないという心持ちとを、趣き深い詩に仕立てたのに対して、若宮もいかにもしみじみと心を打つ句をお作りになったので、(人相見は)この上なくお褒め申上げて、立派ないくつもの贈物を差し上げた。


朝廷からも、(相人に)たくさんの贈物をお与えになりました。



自然と噂が広がって、(この話を)お洩らしになったのではないが、春宮の祖父大臣などは、「どういうわけか」と、お疑いになっているのであった。

帝は、畏れ多いお心から、(若宮について、それ以前に)日本の観相で(若宮の人相を見さることを)お命じになって、既にお考えになってたところなので、今まで、この君を親王にもおさせにならなかったのだが、



「相人はほんとうに優れていた。」とお思いになって、「(若宮)無品親王外戚の後見のない状態にはさせない。
わが御代もいつまで続くかわからないから、臣下として朝廷のご後見をするのが、将来も頼もしそうに思われることだ。」


とお決めになって、(帝は光源氏に)ますますさまざまな方向の学問を習わせなさる。


光源氏は際極め聡明なので、臣下とするにはとても惜しいけれど、親王とおなりになったら、世間からの疑いを負うのを不愉快だとお思いになるだろう。宿曜道の優れた人に占わせなさっても、同じように申すので、源の姓を与えて臣籍降下してあげるのがよいとお決めになっていた。


以上桐壷の訳でした。