若紫の全訳、完成版

では、行きますか。




最近は日がとても長くなって、光源氏は、することもなく退屈であった。

そこで、退屈しのぎに、夕暮れ時でひどく霞がかかってるのにまぎれて、

あの僧坊の小柴垣のところにお出かけなさった。

お供の人々を帰しなさって、惟光朝臣と一緒に、小柴垣の中を覗きなさっていると、

すぐ目の前の西向きの座敷に、持仏をお供え申し上げて、礼拝している尼がいらっしゃった。

尼は、簾を少しばかり上げて、お花をお供えしているようである。

中の柱に寄り掛かって座り、脇息の上に経文をおいて、

とても苦しそうにお経を読んでいる尼君は、普通の身分のひとではない。

尼の年齢は40歳ぐらいに見える。色白で上品で、痩せてはいるけれど、

頬のあたりがふっくらしていて、目元のあたりも、肩のあたりで切りそろえられた髪の末端も美しく、

長すぎるような髪型よりも、かえって、モダンな感じがするなあ・・・と、

光源氏と惟光朝臣は、しみじみと、ご覧になっている。


さらに、庭先では、小ざっぱりした中年の女房が二人と、

他には、使いの子供と思しき子供たちが、遊んでいる。

その中には、10歳ぐらいと思われる、着なれて柔らかくなった白い衣と山吹を着て走ってきた女の子が、

他にいっぱいいるような子供とは比べ物にならないぐらい美しく、

将来大物になりそうなかわいらしい顔立ちをしていた。

髪は扇を広げたようにゆらゆらとしていて、顔は手でこすったのか、ひどく赤くなっていた。



「どうしたの?ほかの子供たちとケンカでもしたの?」と、尼君はその女の子を見上げて言った。

その見上げた顔が、どこか女の子と似ているところがあったので、

「ああ、親子なのか」と、光源氏は、勝手に納得し、ご覧になった。

「犬君が雀の子を逃がしたァ〜・゚・(ノД`)・゚・伏籠の中に入れといたのにィ〜ヽ(`Д´)ノ 」

と言って、悔しがっていた。これに対し、そばに座っていた女房は、

「まったあの大バカ犬君が、こんな叱られるようなことをして!! しかし・・・雀の子はどこに逃げたんだろう?やっと可愛らしくなってきたところだったのに。カラスなんかが見つけたら大変じゃないですか」


といって、立ち上がって探しに行った。

髪の毛はふさふさしていて、ゆったりと長く、感じは良いひとであるようだ。

人々はその人を少納言の乳母と呼んでいるようで、おそらく、この子の世話人なんだろう。


尼君は、「なんとまあ。。子供っぽいことを。(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ 私が今日明日には死ぬかもしれないことは、なんともお思いにならないで、雀なんかを追いかけなさって。生き物を捕まえることは仏罰を被ることだって、何回も言ってるでしょ!!なっさけないことだ。」


といって、その子(若紫)に、「こっちに来なさい」っと言うので、若紫は、膝をついて座った。

頬のあたりはとても可愛らしく、眉の辺りがほんのり美しく見え、あどけなく掻き上げた額の様子や髪の生え際もとても可愛らしい。

「成長していくだろう様子を見たくさせる人だなあ」と、光源氏は、目が引きつけられなさる。というのも、

光源氏がこの上なく恋慕い申し上げているフジツボにとてもよく似申し上げているので、見つめずにはいられないのだ」と思うにつけて、涙が落ちる。


尼君は、若紫の髪を掻き撫でながら、

「髪を櫛でとかすことをいやがりなさるけれども、ホントに美しい髪だよ。まだ子供っぽくいらっしゃるのが、本当に気がかりです。このぐらいになれば、もう大人っぽくなるような人もいるのに。亡くなった姫君、つまりあなたのお母様は、10歳ぐらいでお父様に先立たれてなさったとき、姫君はずいぶんと分別がおありになってたんですよ。もし、今すぐ私が死んで、あなたを後にお残し申し上げたなら、どうやってあなたはこの世で生きていらっしゃろうとするのだろう」


と言って、尼君が大泣きしているのを、若紫が御覧になっているのを見るのも、なんとなく悲しい。

子供心にもやはり平気ではいられなかったのか、尼君の顔をじっと見つめて、

やがて、伏し目になってうつむいている時に、落ちて前に垂れかかっている髪が、つやつやと美しく見える。



「成長して行くだろう場所も分からない若草を後に残す露の消える所もない。」(注:若草は若紫、露は尼君を指す。下にある和歌も同じ)



もう一人座っている女房が、「ほんとうにねえ」と言って泣いて、


「初草の育って行く将来も分からないうちにどうして露が消えようとするのだろうか。」


と申し上げる時に、尼君の兄が向こうから来て、


「こちらは丸見えでございませんか。今日に限っては、端にいらっしゃったなあ。ところで、この上の聖の所に、源氏の中将が瘧病のまじないにいらっしゃったのを、たった今、耳にしました。とても人目を忍んでいらっしゃったので、知りませんで、こんなに近くにおりながら、お見舞いにも参上しなかった。」

と、おっしゃるので、


「あ〜ら〜ま〜大変。こんなにみっともない様子を、誰かが見てしまったのでしょうか。」


と言って、簾を下ろしてしまった。


「世間で評判になっていらっしゃる光源氏を、このような機会に見申し上げませんか。世を捨てた法師の気持ちにも、世の中のつらさを忘れ、寿命を延ばす人の御様子でしょう。さあ、ごあいさつを申しあげましょう。」


といって、席を立つ音がしたので、光源氏と惟光朝臣はお戻りになった。


「かわいい人を見たもんだよなあ。こんなことがあるから、好色者達が、こんな忍び歩きばかりして、思いがけなくかわいい人をも見つけていくのだなあ。たまたま外出した今回でさえ、このように思いがけない出会いがあるんだから」

と、光源氏達は、面白くお思いになった。


「それにしても、めっちゃかわいらしかった女の子やったなあ。あの子は何者なんだろう。亡くなったフジツボの代わりとして、明け暮れの慰めとして見たいものだなあ」と思う考えがあった。