昨日の解答

では、解答を見る前にここをクリック。

人気blogランキングへ


では、続きを読むからどうぞ。



(1) 古今集後撰集拾遺集、後拾遺集、金葉集、詞花集、千載集、新古今集 (完全解答)

(2) 藤原道俊

(3) 源俊頼

(4) 藤原顕輔

(5) 藤原俊成

(6) 古今集新古今集 (完全解答)

(7) ①紀貫之  古今集

   ②和泉式部 後拾遺集

   ③源俊頼  金葉集

   ④後鳥羽院 新古今集 (一個ずつ)


(1)(生活の現実に即して、)実際を写実的にそのまま表現したもの。

(2)実際を観念的に表現したもの。

(3)余情としての気分を表現したもの。

(4)
   

使われている技法 音数律 切れ目
万葉集   枕詞、序詞   五七調     二句切れ、四句切れ    
古今集   ↑+掛詞、縁語、擬人法、見立て    七五調    三句切れ    
新古今集  ↑+本歌取り、体言止め    七五調     初句切れ、三句切れ  

 

Ⅲ 

(1) ① 掛詞  ② 見立て ③ 枕詞  ④ 序詞  ⑤ 擬人法
   
   ⑥ 縁語  ⑦ 歌枕  ⑧ 倒置  ⑨ 体言止め

(2) 本歌取り


どうでしょうか。一応プリントから全部作ったから、何も見ずにこれが出来たら明日もそれなりにとれるでしょう。

点数 評価
27〜36 勉強のしすぎです。
14〜27 心配せずに。普通です。
1〜13 ・・・・。
冗談でも一個ぐらい合えよ。


というわけで終わりっ!