駿台全国模試

大阪駅に着くまで、東進の自習室に行くか模試を受けるかで悩んだけど、結局模試を受けることに。

で、もう本来の日程の試験も始まったし、自重せず盛大にネタバレを。



国語:処遇が書けないというなんとも情けない。。現代文の第2問は吉野の桜の話。読むには面白いけど問題で出されると。。古文の浜松中納言物語はよくわからんかった。



英語:名詞のwillは去年鉄緑でやったのを覚えとったから書けた。museumを途中まで映画館って勝手に解釈してた。美術館って気づいたんのは終了3分前。長文は3番は適当に流して、2番に全力を。少年のピンク色の傷って「自宅の火事で妹を助けに行ってやけどしたから」でいいよね?要約もたぶん大丈夫。4番の英作文にガソリン代の高騰で車を手放す話は何とか書いた。リスニングが神ったかも。ほとんど聞き取れた。



数学:1番はかなり自信あり。おそらく35/40かもしくは・・・。2番の(1)の証明はカス。4番の空間図形はAE=AF=AGの定義を他の頂点にも適用すれば(2)はできた。一応(3)まで書けたので25点ぐらいはあるかな。6番の確率漸化式は優しかったけど、最後ちょっとミスったから30ぐらいかな。7番はcos2乗分の1の積分を完全に忘れてたけど、いろんな式微分しまくってなんとかtanであることに気づいた。(2)以降は放置。



化学:何それw盛大に死にました。アルコールとかフェノールって書いたのしか覚えてない。



生物:1番の植物ホルモンの伸長成長の問題でアブシシン酸が書けなかったのは痛い。実験が8個もあって、理解するのにかなり時間食った。2番の海水ウナギと淡水ウナギの浸透圧調節の問題はまあまあできた。3番はラクトースオペロンその他。これはあんまりできんかった。4番はサンゴ虫と、それに相利共生する何とか藻類の問題。穴埋めのダーウィンは分かったけど、自然選択説はわからんかった。サンゴは棘皮動物って書いてしまった。最後の記述は環境問題の正のフィードバック調節の問題。メタンガスの温室効果って二酸化炭素の20倍近いってのは小学校の発表でやった。



予想点数なんて書けません。。特に理科系。


またしばらく更新飛びます。
ベスト進学ネット高校生ブログランキング